--/--/--(--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
東京湾奥から気軽に始めた釣り。美味しい魚を求めて横浜→江ノ島を経て房総半島に辿り着きました。今日も海の幸を求めて片道100kmの道のりを安全第一で釣り場に向かっています。
|
2014/04/17(Thu)
ダメダメダメな釣行記第1ラウンド 4月15日(火)9:00~ 勝浦市の某磯にて 波が高く本命の釣り座に入れず、完全ボーズ。 第2ラウンド 4月15日(火)20:00~ 鴨川市の某磯にて 本命の釣り座にて黒鯛を狙うも、完全ボーズ。 第3ラウンドは4月16日(水)9:00~勝浦市の某磯にて 黒鯛・メジナ・スズキ。。。を狙うも、完全ボーズ。 海水は冷たく感じられましたが、それだけではないような気がします~♪ 多少波がある時の釣り方を学ばねば。。。とほほ。。。 また、「来週」と磯を後にするのでありました~!! ![]() PS:河豚の活性だけはたかかったようです。 時間がある方は「ポチポチッ」とお願いします。 ![]() にほんブログ村 こちらからどーぞご購入ください♪ 釣行日 4月15日(火)~16日(水) 天気 晴れ 潮回り 大潮 釣果 ボーズ スポンサーサイト
2014/04/10(Thu)
ダメダメな釣行記
完全ボーズ!
やっちゃいました~ 4月1日(火)第1ラウンドは勝浦市の某磯にて。。。 上がったのは河豚のみ。。。適度に波、サラシあり爆釣を 期待させる海況でしたが。。。完敗でした! このまま帰路に着くのも納得いかず 第2ラウンドは夜釣りにてリベンジを図るも。。。 こちらも河豚のみ。。。 こんなこともあるのね?!と自問自答しながら。。。 釣り座を後にするのでありました~ 今回は。。。完全ボーズです! ![]() 時間がある方は「ポチポチッ」とお願いします。 ![]() にほんブログ村 こちらからどーぞご購入ください♪ 釣行日 4月1日(火) 天気 晴れ 潮回り 中潮 釣果 ボーズ 2013/10/25(Fri)
台風前にカゴ鯵久しぶりの更新です。 頂いたコメントにも気付かず ついついブログを放置してしまい、スミマセンm(__)m 殆ど釣行もしておらず、メタボを解消すべくジョギングをしておりました。 今年は、秋磯で企んでいたことがあったのですが、 週の真ん中辺りに6週連続で台風!! その夢は、無残にも台風に吹き飛ばされてしまいましたゎ~ 今週はぎりぎり旬の鯵を食べたいとの一心で、 台風の影響が少ないであろう月曜日に無理やり代休を取り 釣行してきました。 とはいえ、磯で竿を出すには危険な状態だったので 勝浦市の某港で、カゴを投げるも2時間アタリなし。 海況は波・ウネリ高く底荒れしている模様。 すぐに見切りをつけ鴨川市の某港に移動。 ポイントの船道に仕掛けを投じていると、 アタリがありポツリ、ポツリと鯵があがる。 アタリがあるまで多少時間がかかるが、途中1投2尾の入れ食い? も堪能しながら、終わってみればコマセ1ブロックで37尾。 型はイマイチでしたが、久しぶりに「スパッ」を楽んだ釣行になりましたとさ。 仕掛けは「金袖10号+ハゲ皮のサビキにバイオワーム」。付けエサはオキアミ。 決して活性は高くなかったのですが、喰いつきは6対4位だったでしょうか? ご参考になれば。。。是非、是非お試しください~ 37尾には見えませんが。。。ご了承ください。(汗 ↓ ![]() 釣行日 10月21日(水) 天気 曇り時々雨 潮回り 大潮 釣果 鯵 37尾(20㎝位6尾・15㎝位31尾) 「ポチポッチ」、「ポチポッチ」とお願いします~。m(__)m ![]() にほんブログ村 2012/05/15(Tue)
旬の魚を追え!夜釣り中心の僕にとって、 この時期は、いつも苦戦を強いられているような気がする。 旬の魚も切り替わる時期だしホント悩ましいですよね~ やはり、昼潮は苦手だな~ ということで、 1週間考えた結果、 先ずは小鯵を釣って それを餌に軟体系を狙うことにする。 夕マズメ小鯵が「サクッ・サクッ」と釣れることを期待して、 17時頃からコマセを巻いて、釣り糸を垂れる。 ![]() 餌はオキアミ。 1投毎に餌を獲られる予想通りの展開。 夕陽が西の空に沈みかけた頃から、 小鯵が釣れる筈なのだが。。。 ![]() な~んにも釣れず、 ケミホタルを付けてから、やっと浮きが沈む。 しか~し 釣れたのは、餌にはちと不向きな中鯵。 この釣り、本命を釣る前に 確実に餌を確保しなければ成立しないので、ホント難しい。 その後2尾ほど釣り上げるも、先ほどの鯵と同サイズ。 このまま、餌の確保に奔走してると鯵釣りだけで終わってしまい 本末転倒。 潮位も上げてくるので、中鯵を餌にして沖にブン投げる。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 仕掛を回収すると一度だけ首をかじられていたが、 その後は、何もおこらず。。。。。 急ぎ撤収。 釣れなくても良いのでこの釣り ちと頑張ってみることにしますわ!! 今週は3連休。 車中プッシュ! 乾いた喉を潤して、 ちと遅めの夕食をとり車中泊。 コンビニ弁当とコンビニで買った乾き物。 大したものを口にしている訳ではないのに メッチャ幸せを感じるのは何故??? 嫌なことを何もかも忘れて、自分だけの時間が流れる。 車という自分だけの空間に包まれながら、 今日の反省会と共に次回への期待感。 ホント至福のひと時なんですよね~ 朝起きて、ルアーロッド片手に磯に入る。 少し濁りが入っているのでアピール性の強いカラーを選択し、 ロッドを振りかぶって 「ビュン~」 「ヒュルヒュルヒュル~」 「ポッチャン」 「ゴリゴリゴリゴリ」 を繰り返すも、アタリが無い。 釣り座を移動して、 「ビュン~」 「ヒュルヒュルヒュル~」 「ポッチャン」 「ゴリゴリゴリゴリ」 更に釣り座を移動して、 次の岩に片足を着こうとした瞬間 「ジャブ~ン」 バランスを崩してしまい、全身ビショ濡れ。 今回もちゃんと浮いていましたからね~(笑 辛うじて顔面沈没は逃れ、移動した釣り座にて 「ビュン~」 「ヒュルヒュルヒュル~」 「ポッチャン」 「ゴリゴリゴリゴリ」 「バッシャ」 今度は頭上から海水を被り、顔面びしょ濡れ。 東の空から完全に日が昇り、 この釣りもTHE END! ![]() 今まで上手く行き過ぎていたが、この釣りはボーズ当たり前。 3回に1回釣れれば御の字ですから。 こちらも、時間があればまた挑戦しますよ~ ![]() こんな画像でスミマセン。(汗 釣行日 5月14日(月)~15日(火) 天気 晴れ 潮回り 小潮 釣果 鯵(18㎝・2尾) ![]() にほんブログ村 いつも有難うございます 2012/05/09(Wed)
いよいよ僕のGW!!無事、GW期間中の仕事も終わり いよいよ、待ちに待った僕のGW。 第一弾は7日(月)~9日(水)までの3連休。 家族には申し訳ないが、7日(月)~8日(火)まで外房に出かけることにする。 子供たちは学校だし、僕が家にいたところで。。。 多分、迷惑だから。。。 今回の釣行計画は、 ①7日(月)朝マズメまで、ルアーをぶん投げスズキを仕留める。 場所を移動し ②海況次第だが、クロダイを本命にフカセ釣り。 さらに移動し ③夕マズメから、カゴ鯵釣りにて確実にお土産確保。 ①、②が空振りでも、③はほぼ確実に釣れるでしょ。(汗 先ずは、鴨川市の某磯にて、 足元からルアーをキャストし探って行くも、反応ナシ。 海況は適度に波があり、サラシも充分。 お魚さんがいたら釣れると思うのだが、アッチこち探っても反応ナシ。 朝マズメの地合には、自分自身のスイッチを入れなおし 気合充分でルアーをキャストするも。。。 ルアーなんてこんなもんですわ~ そう、ポイントに魚がいなければ釣れませんから 深追いするのは止めて潔く、 場所を勝浦市に移動してフカセ釣りをすることに。 釣り座は、ジャブジャブ波を被っており とても竿を出せる状態ではなく、 手前の波が穏やかなところに釣り座を構え コマセを足元に撒いて、仕掛を投入するも 一瞬にして、フグ風呂。 この状況を克服して、本命を釣りあげるべく コマセをアッチに撒いて 仕掛をコッチに投入したり。。。 ガン玉を追加して 付け餌を早めに沈めたり。。。 コマセを撒かずに仕掛を投入したり。。。 疲れましたわ~ 潮位が下がってきたので 本命の釣り座にて、仕掛を投じるも 一波で仕掛けとコマセを流されてしまう展開に打つ手ナシ。 更に、釣り座を移動して奥まった場所から溝伝いに仕掛けを 投じると。。。 浮きに反応が! 軽く穂先を立てると意外と強い引き! ハリス2号なので慎重にヤリトリして 波に乗せてランディング。 あがってきたのは、 ![]() サンノジ。 何でルアーを咥えていかというと。。 実は、先週もルアー釣行しましてその時の画像です。 何故か、サンノジが釣れちゃったんですョ。 更に溝伝いに仕掛を流すと、30cm位のメジナ。(リリース) ここからというときに、 潮位が上がってきて、当初予定より30分残業するも 本命を仕留められず。 無念の納竿。 急いで、竿をたたみ磯をあがることに。 途中、入磯経路を何度も確認しながら 時折、太ももくらいまで海水に浸かり 一歩一歩、入念に足元を確認しながら、 少し深くなっているところは 安定感のありそうな大き目の岩に乗り 歩を進める筈だったのだが、、、少しぐらついている?! 早めに次の岩に乗り移ろうとした瞬間、 上潮に乗ってきた波に押され不安定な岩から足を滑らせ 「ウォ~」!!! 前のめりにダイブ! しか~し初めてライフジャケットの浮力を感じ、妙な安堵感に浸る。(笑 ふと我に返り、ポッケにスマホが入っていることを思い出す! 安全な場所にて確認すると、(一応、防水タイプなのだが) ジッパー付きの小物袋に入れていたこともあり、無事電源も入り異常なし。 その後は晴天の中、海の香りを全身に浴びて後ろ髪をひかれつつ磯をあがる。 釣果はイマイチでも、なんだかリフレッシュできたような。。。 今更ながら。。。 夜釣りでは味わえない海の壮大さを感じる釣行となりましたワ~ ③は後日UPしま~す。 釣行日 5月7日(月) 天気 晴れ 潮回り 大潮 釣果 サンノジ(約35㎝・1尾) メジナ(約30㎝・1尾) ![]() にほんブログ村 いつも有難うございます |