スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
東京湾奥から気軽に始めた釣り。美味しい魚を求めて横浜→江ノ島を経て房総半島に辿り着きました。今日も海の幸を求めて片道100kmの道のりを安全第一で釣り場に向かっています。
|
2016/01/22(Fri)
新記録♪
1月12日(火)の釣行記です。
2週間に1度訪れる大潮。 夜磯シーズン真っ只中です。 仕事中も毎日、天気予報、波浪予報を確認し待ちに待った釣行日。 波高は2m。現地にて確認すると、予報通りな感じです。 したがって、あすこは諦め手前の磯で竿を出すことにしました。 足元に仕掛けを投じるも、異常ございませんので15m位先の根回りに 仕掛けが流れるよう、投入ポイントを変えてアタリを待ちます。 暫くして、メジナが釣れるも、針を外したところで波にさらわて オートリリースとなりました。 その後は、アタリがなく苦戦しましたが辛抱強く頑張りました。 すると、心地良い引きで上がってきたのは、伊佐木45cmでした。 間違いなく新記録です。 気をよくして仕掛けを投じるも、アタリなく我慢の釣りです。 最後にメジナをかけるも、磯際でばらしてしまいました。 結果、お持ち帰りは伊佐木のみの貧果に終わりました。 帰宅後、伊佐木を捌くと身に厚みがなく、全く脂も乗っておらず真っ白な魚肉でした。 以前、痩せた黒鯛を持ち帰り、捌いた時の。。。魚肉と酷似していました。 勿論、刺身では食せませんので鍋に入れて何とか完食しました。 次回からは、肉厚の無いお魚は極力、リリースするよう注意します。 ![]() ![]() にほんブログ村 釣行日 12月28日(月) 天気 晴れ 潮回り 大潮 釣果 伊佐木 1尾(45cm) トラックバック ▼コメント ▼
|